おうちコラム
季節の変わり目に、賢く衣替えをするポイント
岐阜県関市を中心に新築・リフォームを手掛ける
大工工務店の名古路建築です。
日中はまだまだ暑いですが、
朝晩はだいぶ涼しくなってきましたね。
そろそろ衣替えの季節。
クローゼットの中を見直すタイミングでもあります。
今回は、**「衣替えを上手に行うためのポイント」**を
一緒にチェックしていきましょう!
ポイント① 服を選別する
衣替えは「不要な服を見直すチャンス」です。
サイズが合わないのに、「痩せたら着れるかも…」
なんて思って3年以上経っている服、ありませんか?
今夏一度も着なかった服や、流行が過ぎた服は
思い切って手放してみましょう。
フリマアプリやリサイクルショップを活用すれば
誰かのもとでまた活躍できるかもしれませんね。
ちなみに私は断捨離がちょっと苦手で…😅
「いつか着るかも」の服がクローゼットを占領中。
今年こそは思い切って整理しようと思っています!
ポイント② “しまい洗い”をしっかりと
お気に入りの白シャツをいざ着ようと思ったら、
襟元が黄ばんでいた…そんな経験、ありませんか?
黄ばみやニオイなどの原因は、
衣類に残った皮脂や汗などの汚れです。
“しまい洗い”をしっかり行うことで、
来年も気持ちよく着ることができます✨
しまい洗いの手順:
① 襟や袖など汚れが気になる部分を部分洗いする
② 40℃ほどのお湯に酸素系漂白剤を溶かし、30分~1時間浸けおきする
③ その後、通常どおり洗濯機で洗い、すすぎは2回行う
④ 洗い終わったら、しっかり乾かす
少し手間はかかりますが
お気に入りの服を長持ちさせるために、ぜひ試してみてくださいね。
季節の変わり目は、暮らしを整えるチャンスでもあります。
衣類の整理を通して、気持ちもすっきりリフレッシュしましょう🍂
夏バテしない体づくりと、暮らしの工夫
岐阜県関市を中心に新築・リフォームを手掛ける
大工工務店の名古路建築です
何だか身体がだるい、食欲が落ちる、夜、眠れない…
そんな不調を感じていませんか?
もう秋だというのに秋らしくない
まだまだ夏のような暑い日々を
元気に過ごすための体づくりと
住まいでできる工夫について紹介します✨
まずは夏バテしない体づくりの基本
①バランスの良い食事
ビタミンB群を多く含む豚肉や
大豆製品などのタンパク質を意識的に取り入れるとエネルギー補給に◎
ツナ缶や魚肉ソーセージ、卵なども手軽にとれるのでオススメです
また、冷たいものばかり飲んでいては胃腸が疲れてしまいますので
そちらも注意が必要です
②良質な睡眠
寝苦しい夜が続くと疲れも取れにくくなります
エアコンは27〜28℃に設定し
扇風機やサーキュレーターで空気を循環させると快適に眠れます
また、夜更かしも自律神経が乱れる原因になるので
気を付けましょう
③軽い運動
朝や夕方の涼しい時間に軽く散歩したり
室内でストレッチをするのも効果的です。
血流がよくなり疲れにくい体をつくります。
一方、住まいでできる夏バテ対策としては
①窓辺の工夫
遮光カーテンやすだれを活用すると直射日光をやわらげ
室温の上昇を防ぎます
②風の通り道をつくる
窓を対角線上に開けることで自然な風が通ります
風が入りにくい場合はサーキュレーターをプラスしてみて下さい
③冷気を逃さない工夫
玄関や勝手口など、開け閉めの多い場所には隙間風対策を
冷房効率がぐんと上がります
夏バテを防ぐには
「体を整えること」と「住まいを整えること」両方が大切です
毎日のちょっとした工夫で暑さを味方にしながら
まだまだ暑い日々を元気に乗り越えましょう🌞
虫の嫌いな香り
岐阜県関市を中心に新築・リフォームを手掛ける
大工工務店の名古路建築です
この時期は家に色んな虫がやってきます
ハエ・蚊・クモは勿論
ゴキブリやムカデなども
いつの間にか家の中に入り込んでいます😨
昔の私は特に
ゴキブリやムカデが苦手なので
殺虫スプレーを1缶使い切るような勢いで
噴射していました💦
とにかく、一息に〇してしまいたいんです!
でも、子供が生まれてからは
殺虫剤が使えなくなって…😢
ハエ叩き(ん?今まだ存在してるのか?)
で、眼をつぶりながら
滅多打ちにしています
見ていないので、ゴキはぺしゃんこになっていますが
そんなことはお構いなしです
とにかく、鬼の形相で滅多打ちです!
でもそれすらもできない娘っ子達
とにかく逃げ回り叫ぶので
家中、大騒ぎ
そこで、こんな記事
虫の嫌いな香りを活用することで
虫を寄せ付けないようにできるそうなんです
嫌いな香りのする植物は
レモングラス・ユーカリ・ペパーミント・ゼラニウムなどがあり
お庭やプランターで育てては如何でしょうか
また、ミカンの皮もいいとされていて
鍋に皮と水を入れ、中火で10分ほど煮出して
冷ました液をスプレーボトルに入れて
網戸にスプレーするといいそうですよ!
カビやダニは湿気を好むので
除湿器やエアコンの除湿機能を使って
上手く湿度をコントロールすると
体感温度も下がって
快適に生活できますよ!
虫の脅威から身を守り
平和に暮らせるよう
早速ハーブを買いに行こうかなと思います
みなさん、虫対策はされていますか?
迷惑電話にご注意を
岐阜県関市を中心に新築・リフォームを手掛ける
大工工務店の名古路建築です
最近、事務所にかかってくる電話といえば
ほとんどが営業のお電話です
うちのボスは
不在のことが多いため
取り次げないことがほとんど
何度も諦めずにかけて下さる方もいらっしゃいますが
そのガッツに心の中で拍手を送りながら
申し訳ありません…とお断りしております😢
そんな中
送電を停止します…
と、自動音声で流れてきたメッセージ
慌てて電話を切りました
で、すぐにネット検索
中国電力さんが出しているメッセージがヒットしました
詐欺ですよね!
怪しいと思ったんです
危うくガイダンスに促されるまま
1番のボタンを押すところでした💦
怖いですね
自宅に突然かかってきたら
驚きますよね!
料金が未納のため…
なんて言われると、ドキドキしちゃいます😅
先日、口座引き落としが出来なかったと
カード会社からSMSがあって
詐欺かと思ってアクセスしなかったら
どうやら本当に引き落としが出来ておらず
ご迷惑をお掛けしたこともあったので
一概には言えませんが
怪しいなと思ったら
一度電話を切る
余計な情報を与えない
これです!
みなさんもご注意下さい