おうちコラム
マイ箸づくり🥢
岐阜県関市を中心に新築・リフォームを手掛ける
大工工務店の名古路建築です
先日、関市で開催された「工場参観日」に参加し
ワークショップ「マイ箸をつくろう🥢」を開催しました
桧のやさしい香りに包まれながら
カンナを使って自分だけの箸をつくりました
当日は、想像以上にたくさんの方がお越しくださり
会場はとてもにぎやか
初めてカンナを手にする子供たち
最初は少し緊張気味でしたが
木を削る感触を確かめながら
だんだんと夢中になっていく姿がとても印象的でした✨
お父さんやお母さんに「見て見て!」と嬉しそうに見せたり
完成した箸を手に満足そうに笑ったり
とっても素敵な笑顔で写真を撮らせてくれました😊
その表情を見ているだけで、こちらまで温かな気持ちになりました。
ひとつの木が、“自分の道具”へと形を変えていく
そんなものづくりの楽しさに
少しだけ触れていただけたのではないでしょうか。
ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました
関の工場参観日に出店します⤴
岐阜県関市を中心に新築・リフォームを手掛ける
大工工務店の名古路建築です
11月13㈭・14㈮・15㈯ の3日間
関の工場参観日が行われます
私たちは15日㈯のみ、ワークショップを出店します⤴
建築材料としてもお馴染みの桧を使って
自分の手の大きさに合わせた
世界にひとつだけの箸を作ります🥢
既に予約が始まっていますので
ご興味のある方は早めにチェックしてみて下さいね!
他にも関市の企業さんがたくさん出店されますので
ぜひ遊びに来てくださいね!
詳しくは関の工場参観日HPをご覧ください
「はじめて」が繋ぐ、地域のあたたかい輪
岐阜県関市を中心に新築・リフォームを手掛ける
大工工務店の名古路建築です
17日に開催した「はじめてのおつかい」にご参加くださったAさんご家族。
お話を伺うと、なんと初回に参加してくれたWくんのお友達とのこと!
「Wくんのママに“良かったよ〜”と聞いて来ました!」と教えてくださいました😊
以前コラムでもご紹介させていただいたWくん。
初回にご参加下さったこともあり、とても印象に残っています
Wくんからのご紹介で来てくださったご家族は今回でなんと2組目!
体験して下さったAさんからは、こんな嬉しいお声もいただきました。
「自分でおつかいができたのが自信になって嬉しかったのか、
帰ってからも“また行きたい”“楽しかった”と満足そうでした。
すごくいい思い出です」
お子さんたちの笑顔や成長の瞬間を見られること
そしてその輪が少しずつ広がっていくことが、私たちの何よりの喜びです
地域の皆さまとつながりながら
名古路建築を通じて温かいコミュニティが育っていく——
そんな時間をこれからも大切にしていきたいと思います🌱
🌳✨植樹祭を開催しました✨🌳
岐阜県関市を中心に新築・リフォームを手掛ける
大工工務店の名古路建築です。
先日、みんなで植樹祭を行いました!
参加してくださった皆さま、
応援・協賛してくださった企業の皆さま、
そしてサポートしてくださった猪鹿庁さん、めいほう高原開発さん、
本当にありがとうございました😊
この日はとってもいいお天気!
朝は少し肌寒かったですが、気持ちのいい空気の中で植樹スタート🌱
今回は「カラマツ」の苗を植えました。
秋になると黄色く色づいて落葉する針葉樹で、この土地にぴったりなんだそうです🍂
植えた場所は、かつてゲレンデだったところ。
今はススキがびっしり生えていて、自然のままでは木が育ちにくい土地。
だからこそ、人の手を加えてあげることに大きな意味があるんだなぁと感じました。
苗木が大きな木に育つには30年~40年!
私はその頃ここに来れるかな…?と思いつつ、
子どもたちに未来を託してみようかなと思います🌳
「元気に大きくなってね」
そんな気持ちを込めて植えた苗木たち。
30年後、どんな森になっているのか…楽しみです✨
はじめてのおつかい第一号~2歳4ヵ月W君の大冒険~
岐阜県関市を中心に新築・リフォームを手掛ける
大工工務店の名古路建築です
先日、私たちにとっても「はじめて」のイベント、
**『はじめてのおつかい』**を開催しました✨
お子さんが一人でお買い物をする…
言葉にすると簡単そうですが、親御さんにとっても
そして私たちスタッフにとっても、ドキドキのチャレンジ!
「楽しんでもらえるかな?」
「泣いちゃわないかな?」
そんな不安と緊張を抱えながら、お客様をお迎えしました。
そして迎えた記念すべき第一号は…2歳4ヵ月のW君!
ママが大好きで、ちょっぴり人見知りさんです。
靴を履いてスタンバイしている時
ママの手をぎゅっと握っていた姿を見て
「やっぱり一人でのおつかいはまだ早かったかな…」
と思ったのですが、その数秒後――
なんと!すっとママの手を離して
スタスタと歩き出したのです!
スロープを下り、階段を上って隣のお店に入ると
パパとママに頼まれたものをちゃんとカゴの中へ。
お金を払い、おつりをもらって…
見事、一人でのお買い物を成功させました✨
【おつかい中のWくん】スタッフとやり取りしながら、慎重に商品を選ぶW君。
真剣な背中が頼もしい!
私も、まるで自分の子どもを見送るような気持ちで、
W君の姿を見守っていました。
「段差、大丈夫かな…」
「ちゃんとお金払えるかな…」
「おつりはもらえた?」
頭の中は不安でいっぱい。だけど、絶対に口を出してはいけない…!
見守るって、こんなに難しいんですね💦
そして無事に戻ってきたW君の姿に胸がいっぱいになりました。
パパとママにおかいものの様子をお伝えしていると…
なんと、ボスが涙…!
え?パパやママよりも先に泣く!?
感動と笑いが混ざった、忘れられないひとときになりました😢✨
「はじめてのおつかい」は、ただのお買い物ではなく、
お子さんの勇気や成長を実感できる特別な時間。
親御さんや私たちスタッフみんなで共有できたことが
何よりの宝物です。
第二弾の開催に向けて準備を始めることになりました😊
「うちの子にはまだ早いかも…」と思っている方も、
ぜひ気軽に参加してみてくださいね🍀





