おうちコラム

2025-10-09 10:00:00

季節の変わり目に、賢く衣替えをするポイント

 岐阜県関市を中心に新築・リフォームを手掛ける

大工工務店の名古路建築です。

 

日中はまだまだ暑いですが、

朝晩はだいぶ涼しくなってきましたね。

 

そろそろ衣替えの季節。

クローゼットの中を見直すタイミングでもあります。

 

今回は、**「衣替えを上手に行うためのポイント」**を

一緒にチェックしていきましょう!

 

 

ポイント① 服を選別する

 

衣替えは「不要な服を見直すチャンス」です。

 

サイズが合わないのに、「痩せたら着れるかも…」

なんて思って3年以上経っている服、ありませんか?

 

今夏一度も着なかった服や、流行が過ぎた服は

思い切って手放してみましょう。

 

フリマアプリやリサイクルショップを活用すれば

誰かのもとでまた活躍できるかもしれませんね。

 

ちなみに私は断捨離がちょっと苦手で…😅

「いつか着るかも」の服がクローゼットを占領中。

今年こそは思い切って整理しようと思っています!

 

 

ポイント② “しまい洗い”をしっかりと

 

お気に入りの白シャツをいざ着ようと思ったら、

襟元が黄ばんでいた…そんな経験、ありませんか?

 

黄ばみやニオイなどの原因は、

衣類に残った皮脂や汗などの汚れです。

 

“しまい洗い”をしっかり行うことで、

来年も気持ちよく着ることができます✨

 

しまい洗いの手順:
① 襟や袖など汚れが気になる部分を部分洗いする
② 40℃ほどのお湯に酸素系漂白剤を溶かし、30分~1時間浸けおきする
③ その後、通常どおり洗濯機で洗い、すすぎは2回行う
④ 洗い終わったら、しっかり乾かす

 

少し手間はかかりますが

お気に入りの服を長持ちさせるために、ぜひ試してみてくださいね。

 

 

季節の変わり目は、暮らしを整えるチャンスでもあります。


衣類の整理を通して、気持ちもすっきりリフレッシュしましょう🍂