おうちコラム

2024-06-05 13:00:00

梅雨時を快適に過ごすには

岐阜県関市を中心に新築・リフォームを手掛ける

大工工務店の名古路建築です

 

もうすぐ梅雨ですね🐌

natural-2458383_1280.jpg

 

梅雨と言えば

ジメジメ、ムシムシ

高温多湿が続きます☔

 

湿度や温度、気圧の変化などにより

自律神経が乱れがちになり

倦怠感や頭痛、食欲不振などの

不調を招くと考えられています

 

また、住まいに対しても

カビやダニ、結露の発生により

劣化させる要因につながります

 

 

そこで快適な住まいをキープするポイントは

換気です!

 

 

湿気は空気の動きにくい場所に溜まりやすいので

空気の出入口を2ヶ所対面する形で設け

風通しを良くするように心がけましょう

 

除湿器やエアコンのドライ機能を活用するのも有効です

 

また、この時期の部屋干しは高リスク😨

 

浴室に干したり

浴室乾燥機を活用すると良いそうですよ👕

 

遊び心がつまったお家 岐阜県山県市 注文住宅 UB.jpg

 

私も明日から浴室に干そうかな…

 

雨の日は確かに乾きが悪いし

ジメジメ感が半端ないですもんね💦

 

今日は梅雨を快適に乗り切る豆知識を

皆さんにご紹介したいな…と思ったのですが

何か自分のために調べたみたいになっちゃいましたね😅

 

少しでも快適な環境で

梅雨を楽しく乗り切りましょう✨

2024-04-11 10:11:00

🏠引渡し式🏠

岐阜県関市を中心に新築・リフォームを手掛ける

大工工務店の名古路建築です。

 

ついに✨とっても素敵で温かいfamily👪の

おうちの引渡し式を無事に迎える事ができました🏠

 

お天気にも恵まれ引き渡し式日和☀️

おうち計画が始まり完成まで楽しい!幸せ💕

って思えるお付き合いができ、

お客様とのご縁に感謝です✨

引き渡し式の際にはお母様にもご参加していただけました!

『気持ちも明るくなるし、この家はホントに元気がもらえる家』だと言っていただき胸がいっぱいです✨

末長くよろしくお願い致します🙇‍♀️

 

IMG_8940.jpeg

 

 

2024-03-26 13:00:00

最新のエアコンに驚き😲

岐阜県関市を中心に新築・リフォームを手掛ける

大工工務店の名古路建築です。

 

先日、お客様のお家に取付たエアコンが凄かった!

 

ロボットみたいなカタチで

何これ、ガンダムみたい⤴⤴

と、大盛り上がりwww

 

118258_0.jpg

 

でも、驚きはエアコンのデザインだけではなくリモコンも!

 

118259_0.jpg

 

 

何これ、すごい!

 

もう、すごい!しか言葉が出てこないwww

 

気分が上がる家電製品

 

毎日の暮らしも楽しくなりそうですね!

2024-02-02 10:00:00

2月イベントのこと

岐阜県関市を中心に新築・リフォーム手掛ける

大工工務店の名古路建築です。

 

今月は新築・建替えをご検討されている方に向けた個別相談会を開催します✨

 

名古路建築2月告知画像.jpg

 

憧れの注文住宅を土地+建物を4000万円台で計画しませんか?】

開催日:210日㈯~25日㈰

開催時間:10:00~17:00

開催地:名古路の家

    岐阜県関市千疋北2丁目27

☆予約制/参加費無料/平日も開催

 

物価が上がり、家を建てたくても

大手ハウスメーカーで計画すると

大幅に予算オーバーしてしまうなんてことも。

 

名古路の家は地域密着の小さな工務店。

 

いわゆる「営業マン」と呼ばれる人がおりません。

また、過度な広告や常時ご見学頂ける

モデルハウスもありません。

 

ただ、その分にかかる経費を削減し

高性能な住宅をお値打ちにご提供できています。

 

新築や建替えでお悩みの方

是非お気軽にお越しください。

土地探しもサポート致します。

 

【予約方法】

1時間に1組様の完全予約制とさせて頂きます。

ご来場の際は、事前にHP、インスタDM

または☎0575-28-3305 までご連絡下さい。

※お日にちの都合が悪い場合はお気軽にご相談下さい。

2023-11-24 14:00:00

気密検査

岐阜県関市を中心に新築・リフォームを手掛ける

大工工務店の名古路建築です。

 

先日、新築現場にて気密検査を行いました。

C値0.24

という、とても良い結果がでました✨

施工に携わって下さった関係者の皆様ありがとうございました!

S__32096421_0.jpg

S__32096423_0.jpg

 

 

今回は気密について

真面目にお話しますよ~☺

 

高気密住宅の基準として

今は数値としては求められておりませんが

C値1.0以下が目安となっています。

弊社では0.5以下を目指しています。

 

気密性が高いと何がよいのでしょう。

 

C値とは相当隙間面積です

延床面積に対して、どの程度の隙間があるのかを実測します。

数値が小さければ小さいほど

気密性が高いということになります。

 

隙間が少ないということは

断熱効果が得られやすくなります。

即ち、断熱性能を上げたいのであれば

気密性も上げないといけないということです。

 

気密性が高い住宅は

換気計画も重要になってきます。

換気が上手くいっていないと

結露が発生したり、シックハウスなどの

アレルギー疾患のリスクを高めてしまいます。

 

また、ガスや灯油を燃料とするファンヒーターなどの

使用も制限されます

 

高気密住宅のメリット・デメリットを

きちんと理解した上で

選択できるといいですね

 

名古路建築では、高気密・高断熱+高耐震の

高性能住宅をご提案しています

ご興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい。

1 2 3 4 5