おうちコラム
🌳✨植樹祭を開催しました✨🌳
岐阜県関市を中心に新築・リフォームを手掛ける
大工工務店の名古路建築です。
先日、みんなで植樹祭を行いました!
参加してくださった皆さま、
応援・協賛してくださった企業の皆さま、
そしてサポートしてくださった猪鹿庁さん、めいほう高原開発さん、
本当にありがとうございました😊
この日はとってもいいお天気!
朝は少し肌寒かったですが、気持ちのいい空気の中で植樹スタート🌱
今回は「カラマツ」の苗を植えました。
秋になると黄色く色づいて落葉する針葉樹で、この土地にぴったりなんだそうです🍂
植えた場所は、かつてゲレンデだったところ。
今はススキがびっしり生えていて、自然のままでは木が育ちにくい土地。
だからこそ、人の手を加えてあげることに大きな意味があるんだなぁと感じました。
苗木が大きな木に育つには30年~40年!
私はその頃ここに来れるかな…?と思いつつ、
子どもたちに未来を託してみようかなと思います🌳
「元気に大きくなってね」
そんな気持ちを込めて植えた苗木たち。
30年後、どんな森になっているのか…楽しみです✨
夏バテしない体づくりと、暮らしの工夫
岐阜県関市を中心に新築・リフォームを手掛ける
大工工務店の名古路建築です
何だか身体がだるい、食欲が落ちる、夜、眠れない…
そんな不調を感じていませんか?
もう秋だというのに秋らしくない
まだまだ夏のような暑い日々を
元気に過ごすための体づくりと
住まいでできる工夫について紹介します✨
まずは夏バテしない体づくりの基本
①バランスの良い食事
ビタミンB群を多く含む豚肉や
大豆製品などのタンパク質を意識的に取り入れるとエネルギー補給に◎
ツナ缶や魚肉ソーセージ、卵なども手軽にとれるのでオススメです
また、冷たいものばかり飲んでいては胃腸が疲れてしまいますので
そちらも注意が必要です
②良質な睡眠
寝苦しい夜が続くと疲れも取れにくくなります
エアコンは27〜28℃に設定し
扇風機やサーキュレーターで空気を循環させると快適に眠れます
また、夜更かしも自律神経が乱れる原因になるので
気を付けましょう
③軽い運動
朝や夕方の涼しい時間に軽く散歩したり
室内でストレッチをするのも効果的です。
血流がよくなり疲れにくい体をつくります。
一方、住まいでできる夏バテ対策としては
①窓辺の工夫
遮光カーテンやすだれを活用すると直射日光をやわらげ
室温の上昇を防ぎます
②風の通り道をつくる
窓を対角線上に開けることで自然な風が通ります
風が入りにくい場合はサーキュレーターをプラスしてみて下さい
③冷気を逃さない工夫
玄関や勝手口など、開け閉めの多い場所には隙間風対策を
冷房効率がぐんと上がります
夏バテを防ぐには
「体を整えること」と「住まいを整えること」両方が大切です
毎日のちょっとした工夫で暑さを味方にしながら
まだまだ暑い日々を元気に乗り越えましょう🌞
宿題とご機嫌と、夏休みの終わり
岐阜県関市で新築・リフォームを手掛ける
大工工務店の名古路建築です
夏休みも今日でおしまい。
明日からまた日常が戻ってきます。
一足先に学校が始まった長女は、朝から機嫌が悪く
「行ってきます」も言わずに出発…。
新学期のプレッシャーなのかもしれませんが
そんな姿を見るとこちらも少し凹んでしまいます。
一方、下の娘はというと…まだ宿題が終わっていない状態。
「一日で終わるから大丈夫!」
と自信満々に言い張っていますが
心の中では「その一日、もっと早く来てほしかったよ〜」と思う母。
でもそこはぐっと飲み込んで、「がんばれ」とだけ声をかけました。
夏休みの終わりは、子どもも親もいろいろありますね。
でも、そんなドタバタもきっと振り返れば懐かしい思い出
家族の大切な時間です
夏の思い出
岐阜県関市を中心に新築・リフォームを手掛ける
大工工務店の名古路建築です
子供たちの夏休みももう折り返しですね🌞
笑い声や、ケンカする声が
家のあちこちから聞こえてきますwww
工作の材料が部屋中にちらかっていたり
かき氷のシロップで机の上がねちねちしていたり😨
いつもよりバタバタして
でもその分、家族との時間が増えるのが夏休みです
せっかくなので
夏の思い出をお家の中に残しませんか📓
例えば、お子様の書いた絵や作品を飾って
お部屋の一角にギャラリーを作ったり
昔、柱に身長を刻んだように
身長計に書いてみたりするのも良いかもしれません。
子供たちの成長の記録が
リビングや廊下の一角にあると
「この時はこうだったね~」
「去年はこんなことしてたんだ~」
ふとした時に成長を感じたり、笑いあったり
いい思い出として振り返ることが出来ますよ😊
間取りや設備だけでなく
家族の思い出をどこに残すか
という視点を加えてみるのもいいかもしれません🏠
毎日暑くて外出も難しいので
お家時間をぜひ楽しんでみて下さいね✨
はじめてのおつかい第一号~2歳4ヵ月W君の大冒険~
岐阜県関市を中心に新築・リフォームを手掛ける
大工工務店の名古路建築です
先日、私たちにとっても「はじめて」のイベント、
**『はじめてのおつかい』**を開催しました✨
お子さんが一人でお買い物をする…
言葉にすると簡単そうですが、親御さんにとっても
そして私たちスタッフにとっても、ドキドキのチャレンジ!
「楽しんでもらえるかな?」
「泣いちゃわないかな?」
そんな不安と緊張を抱えながら、お客様をお迎えしました。
そして迎えた記念すべき第一号は…2歳4ヵ月のW君!
ママが大好きで、ちょっぴり人見知りさんです。
靴を履いてスタンバイしている時
ママの手をぎゅっと握っていた姿を見て
「やっぱり一人でのおつかいはまだ早かったかな…」
と思ったのですが、その数秒後――
なんと!すっとママの手を離して
スタスタと歩き出したのです!
スロープを下り、階段を上って隣のお店に入ると
パパとママに頼まれたものをちゃんとカゴの中へ。
お金を払い、おつりをもらって…
見事、一人でのお買い物を成功させました✨
【おつかい中のWくん】スタッフとやり取りしながら、慎重に商品を選ぶW君。
真剣な背中が頼もしい!
私も、まるで自分の子どもを見送るような気持ちで、
W君の姿を見守っていました。
「段差、大丈夫かな…」
「ちゃんとお金払えるかな…」
「おつりはもらえた?」
頭の中は不安でいっぱい。だけど、絶対に口を出してはいけない…!
見守るって、こんなに難しいんですね💦
そして無事に戻ってきたW君の姿に胸がいっぱいになりました。
パパとママにおかいものの様子をお伝えしていると…
なんと、ボスが涙…!
え?パパやママよりも先に泣く!?
感動と笑いが混ざった、忘れられないひとときになりました😢✨
「はじめてのおつかい」は、ただのお買い物ではなく、
お子さんの勇気や成長を実感できる特別な時間。
親御さんや私たちスタッフみんなで共有できたことが
何よりの宝物です。
第二弾の開催に向けて準備を始めることになりました😊
「うちの子にはまだ早いかも…」と思っている方も、
ぜひ気軽に参加してみてくださいね🍀




