おうちコラム
先進的窓リノベ
岐阜県関市を中心に新築・リフォームを手掛ける
大工工務店の名古路建築です
先進的窓リノベ事業をご存知でしょうか
2023年から始まって今年で3年目
窓の断熱リフォームを推進する事業なんですが
お客様から
今年で最後なんですか?
とのお問合わせを頂きました
毎年、補助金制度については
発表があるまで私たちも分からないのが現状なんです💦
すみません😢
ただ一つ言えるとすれば
早めにやるに越したことはない
ということです
現に内窓の補助額は
昨年に比べて減ってしまいました💦
窓リフォームのメリットは
・光熱費が抑えられる
・結露やカビの発生を抑えられる
・夏は涼しく、冬は暖かい快適な住空間が得られる
・防音性が向上。騒音の悩みが軽減される
などなど
リフォームを行ったお客様の満足度はとても高いです
内窓1本でしたら
工事も数時間で終わります
補助金の申請は弊社で行いますのでご安心くださいね!
補助額が5万円以上となる工事について申請ができますので
気になる方はお気軽にご相談下さい!
最近は怪しい営業の電話と
FAXの通知音(ピーと音が鳴るだけの電話)が多かったので
お客様からお問合わせが
とても嬉しかったです😊
ありがとうございますwww
素敵なご縁になりますように…
植樹祭開催日決定
岐阜県関市を中心に新築・リフォームを手掛ける
大工工務店の名古路建築です
以前もお伝えした植樹祭についてですが
9月21日(日)に開催が決定しました✨
先日お伝えした通り
6月の開催を予定していたのですが
調整がつかず
9月になってしまいました💦
楽しみにして下さっていたみなさま
ごめんなさい😢
場所はめいほうスキー場
午前中に植樹活動を行い
午後から親子で楽しめる遊びを計画中です
詳細は決定次第
SNSにてお知らせしますので
興味のある方は
インスタグラムをフォローしてお待ちくださいね 😊
そして今回も
私たちの活動にご賛同頂ける企業様を募集致します✨
皆様のあたたかいご支援・ご協力をお願い致します!
ケアリフォームのこと
岐阜県関市を中心に新築・リフォームを手掛ける
大工工務店の名古路建築です
皆さん、ケアリフォームというと
どんなことを想像されますか?
段差をなくす
手摺をつける
引き戸にする…
そんなイメージでしょうか
小さな段差はつまずくからと
大きな段差をつけることもあれば
車いすを使う場合
小さな段差は乗り越えられるけど
大きな段差はNGとなります
階段をスロープにする場合もあれば
手摺をつけてリハビリ代わりに階段を登りたいという場合も
介助してもらうことが前提ではなく
手摺があれば
移乗台があれば
自分の力でトイレに行ける
一人でできることを増やすことは
本人の自立や自信に繋がります
そして介助する方の負担も軽減できるのです
そんな前向きなリフォームを考えること
それがケアリフォームなのです
まずはどんな風に暮らしたいかを考えてみてください
一人一人に合った
あなただけのリフォームを
たくさん話し合って決めていきます
勿論、専門のアドバイザーさんの意見を聞きながら進めていくので
安心して下さいね
名古路建築では
ケアリフォーム相談会を随時開催しております
まずはお気軽に相談会へお越しください
関市にお住いのみなさん、点検商法にご注意ください
岐阜県関市を中心に注文住宅の新築・リフォーム・建替えを手掛ける名古路建築です。以前から全国各地で発生している「点検商法」。点検やリフォームの提案を装って、本来必要のない工事や、相場からかけはなれた金額の工事を勧めてくる悪質な詐欺です。特に最近被害が急増したこともあり、警視庁から注意喚起も出ているほどです。中には事件に繋がる恐れもありますので飛込みの業者が来た場合は
・話を聞かない
・家に入れない
・床下に入らせない
・屋根に上らせない
を徹底してください。
ただ、家を長持ちさせるためには定期的なメンテナンスは必要になります。ご自宅で気になる点やご不安な点をお抱えの方は気になる箇所の写真や動画、もしくは気になる点を事前にメモしていただき名古路建築にご相談ください。無料で相談にのらせていただきます。しつこい営業も一切ありませんのでお気軽にご相談ください。
連休中はご家族やご友人と集まる機会も増えるかと思います。それぞれが注意喚起を行い、良い連休をお過ごしください。
新学期スタート
岐阜県関市を中心に新築・リフォームを手掛ける
大工工務店の名古路建築です
新学期がスタートして10日が経ちました
慣れない環境で毎日を緊張して過ごしている方も多いのではないでしょうか
子供たちに合わせて
こちらも生活のペースが変わって慣れないですよね💦
高校生になった娘は携帯電話を所持しているので
試しに位置情報共有アプリを登録しました
そろそろ学校が終わる頃かな…
バスに間に合ったかな…
アプリでどこにいるかが分かると
行動が目に見えるので安心できます
時々バグって動かない時もありますが
まあまあリアルタイムで動いているので
とっても便利😊
娘は
え、私、監視されてる?
と感じたようですが
これなかったらお母さんきっと鬼電してるよ
と伝えると
じゃあ、ま、いっか
となり、継続決定!
逐一チェックしています✨
親のための見守りツールですね
過保護だと言われても仕方ないです
私が安心したいから
今朝はお弁当に幼稚園の頃使っていた
動物のピックを忍ばせておきました🍱
それを見てどんな反応するか
帰って来るのが楽しみですwww