名古路の家とは

おうちのこと

家づくりへのこだわり

家づくりへのこだわり

カッコいい家、かわいい家、おしゃれな家もいいけれど、わたしたちが大切にしているのは「優しい家」をつくること。わたしたちが考える「優しい家」とは、一年を通して快適に暮らせる家、安心・安全で長持ちする家、家族みんなが健康に暮らせる家のこと。そんな「素敵な特別な日常」が「当たり前」になる家づくりを目指しています。

 

施工事例はこちら

 

高気密・高断熱

 

412_color.png

 

部屋の温度差が大きいことで起きやすいヒートショック。これを防ぐために重要なのは、家全体を一定の室温に保つことです。名古路の家ではSW工法を採用。お家全体を魔法瓶構造とすることで各部屋の温度差を少なくし、健康リスクを軽減。夏は涼しく、冬は暖かく、快適に過ごせる工夫が詰まっています。

 

 

地震に強い家

 

17132_color.png

 

 

名古路の家では「耐震等級3」を標準仕様としています。耐震等級とは、地震に対する家の強さを3段階であらわし、等級1は建築基準法で定める数値で等級3は等級1の1.5倍。消防署や警察署などの防災拠点となる建物がこの基準に相当し、より安全性の高いお家をご提案しています。(プランや建築条件によっては耐震等級3が実現できない場合がございます)

 

 

コストにこだわる

price.jpg

物価の上昇によって、以前に比べて住宅の価格も高くなりました。

名古路の家は小さな町の工務店。小人数で営むデメリットもあります。

それは、専任の営業マンがいないこと、

いつでも内覧できるモデルハウスがないこと

過度な宣伝広告ができないことです。

逆を言えばそれらにかかる費用がカットできる。

だからこそ、高性能なお家を適正価格でご提供できるのです。

 

 

納得いくまでとことんプランニング

 

 

 

planning_mono.png

 

住宅会社の多くは「設計の回数」を〇回までと定めています。これは設計にかかる時間と手間を無くすために回数を決めているのですが、名古路の家では納得いくまでとことんプランニングにお付き合いします。一生に一回建てられるかの家。「家は3度建てないと納得する家にならない」とよく言われますが、名古路の家では「家が最高!」と思ってもらえるように、何度も何度も話合いを重ねてお客様の好みや想いを盛り込んだプランニングを心がけています。妄想から引渡し後の打ち上げまで、とことんお付き合いさせていただけましたら幸いです。

16169_color.png

公共事業からオフィスの施工まで

_MG_2009.jpg

名古路の家は公共物件からオフィスの施工まで幅広く手掛けてきました。地域密着起業だからこそ、企業の発展に貢献できるよう事業計画からコミットして設計・施工に携わっています。オフィスの改装、修繕や倉庫の設置、個人事業主から法人まで幅広くご満足いただけた実績をもとに提案しています。

1